ピクニックの用意は【持ち物リスト】を活用しよう

ピクニックの準備は【持ち物リスト】を見ながら用意するとスムーズです。
当ページでは、
- ピクニックの必需品
- あると便利なグッズ
- 女子力が高いおしゃれなピクニックアイテム
をもとに、用意したいものをリストアップしています。
友達や家族、カップルでピクニックに行く当日、「あれがない…!これも持って行けばよかった…」とならないよう、しっかり準備しましょう。
ピクニックに必須な持ち物
ピクニックに行くなら、必ず持っていきたい持ち物を紹介します。
①椅子
ずっと地面に座っていると足・腰が痛くなるため、長時間ピクニックを楽しむためには椅子を用意しましょう。
これから用意(購入)する方は、軽量+折りたたみできる+背もたれがあるものがおすすめです♪
②虫よけ
虫が苦手な方、虫刺されが気になる方は虫よけを用意しましょう。虫よけミストをした上で、蚊取り線香などもプラスして焚くとより効果的です。
③ゴミ袋
ピクニックで食べたお弁当やお菓子などのゴミは、必ず持ち帰りましょう。多めに用意しておくと、遊んで汚れてしまった衣類などを持ち帰るときにも重宝します。
④ブランケット
ピクニック当日、風が少し冷たくてもブランケットがあれば安心です。コンパクトにたためるものならかさばらなくてGood!
⑤レジャーシート
ゆっくりくつろぐために、レジャーシートは必須アイテムです。厚手のものや、防水になっているもの、汚れても洗濯機で丸洗いできるものなど、機能面にもこだわって探してみましょう♪
ただし、サイズの小さいレジャーシートではゆっくりくつろぐことができないためNG。大きめのものなら折りたたんでサイズを調節できるため安心です。
⑥お弁当・飲み物
ピクニックの醍醐味といえば、お弁当ですね♪バスケットに入れていくことで荷物がまとまり、さらにピクニックらしさも楽しむことができます。
持ち手にスカーフを巻くと、グンとおしゃれになりますね。保冷したい食材がある場合は、小さめの保冷バッグ(またはクーラーボックス)をプラスして用意しましょう。
⑦食器・カトラリー
お弁当を取り分けるお皿やスプーンなども用意しましょう。紙コップや紙皿も便利ですが、カラフルなものならもっと楽しい雰囲気に♪
⑧ティッシュ・ウェットティッシュ
ポケットティッシュは用意したけれど、思っていたより汚れが取れず、水道を探しに…ということもあるためウェットティッシュも合わせて用意しましょう。
ピクニック感のあるケースだと、さらにおしゃれに♪
あると便利な持ち物
ここからは「持って来てよかった!」と思える“あると便利なもの”を紹介します。
①着替え
子連れでピクニックに行く場合は、汗をかいたり汚れてもいいように着替えがあると便利です。
②タオル
太陽の下で遊んでいると汗をかくため、タオルがあると便利です。ドリンクをこぼした場合はティッシュだけでは拭き取れないこともあるため、重宝しますよ。
③ボール
女性にとってキャッチボールは少しハードルが高いですが、会話しながらできるため楽しく過ごせるためおすすめです。
キャッチボールはどうしても…という方は、サッカーやバレーボールでもOK♪
④テント
公園によっては日陰がない場合もあるため、屋外で長時間過ごす場合はテントがあると便利です。
⑤デザート
手作りのお弁当もうれしいですが、食後にデザートがあれば最高です!簡単なケーキなどは食べやすいサイズにカットして詰めておくとスムーズです♪
⑥テーブル
飲みものを倒してしまったり、お弁当に砂が入ってしまったり…そういったトラブルが気になる方はミニテーブルを用意しましょう。
⑦自撮り棒
普段なかなかできないピクニックだからこそ、思い出に残る写真を撮りましょう。芝生に寝転がって見たり、ベンチでおしゃれな写真にチャレンジ♪
⑧日焼け止め
たとえ曇りでも紫外線は強いこともあるため、男女問わず日焼け止めを用意しましょう。
⑨フリスビー
広い公園に行く場合は、フリスビーで体をおもいきり動かしてあそびましょう。コンパクトで持ち運びやすいためおすすめです。
⑩シャボン玉
ピクニックにちょっとした遊び道具をプラスするだけで、さらに楽しい休日に♪自動シャボン玉機などもみんなで盛り上がって楽しめるおすすめグッズです。
さわって遊べるシャボン玉や大きいパワフルシャボン玉
など、いつもとちょっと違う人気アイテムを探してみましょう♪
⑪バドミントン
風が弱い日は羽が飛びやすいため、バドミントンがおすすめです。動きやすいパンツスタイルで楽しみましょう。
⑫ばんそうこう
走り回ったり夢中で遊んでいると、ちょっとしたケガをしてしまうこともあります。誰か一人でも持っているととても喜ばれます。
これから用意するなら、伸縮性があり、水に強いばんそうこうがおすすめです。
⑬汗拭きシート
汗ばむ季節に重宝する汗拭きシート。汗を拭き取ることでベタつかずにさっぱりするため、カップルでピクニックにいく方にもおすすめ♪
⑭折りたたみ傘
急な天候の変化に困らないよう、折りたたみ傘やレインコートがあると便利です。
⑮温かい飲み物
ピクニックでは、天気はいいのに風が冷たかったり、日中は暖かくても日が落ちていくにつれ寒くなることも。
自販機やコンビニが近くにない場合もあるため、保温性の高いボトルに温かい飲み物を用意して行きましょう。
女子力が高いおしゃれなピクニックアイテム
せっかくピクニックに行くのなら、おしゃれな雰囲気を楽しみたい!そんな方におすすめの写真映えするピクニックアイテムを紹介します。
①ハンモック
おしゃれな写真をたくさん撮りたい!そんな方におすすめのハンモック♪ゆっくりくつろぐことができてリラックスできますよ。
②装飾アイテム
サンドウィッチにピックを刺したり、レジャーシートにステッカーを貼ることで、さらにおしゃれなピクニックを楽しむことができます。
オリジナリティあるコーディネートを楽しみましょう♪
③メイソンジャー
水筒や紙コップで飲むより、断然おしゃれなメイソンジャー♪ドリンクはもちろん、カットフルーツなどを入れてアレンジすればもっとおしゃれに♪
④ペーパーナプキン
おしゃれなペーパーナプキンがあれば、お菓子やお弁当の撮影に添えるだけでおしゃれに見えて、よりおいしく感じられます。
地味すぎない、ピクニックの雰囲気に合わせたものをチョイスしましょう♪
⑤写真映えするお菓子
ピクニックに欠かせない「お菓子」…せっかくならいつもと一味ちがう、かわいいお菓子を選んでみましょう♪
⑥ポータブルスピーカー
日向ぼっこをしながら、BGMを流したり映画を見たり…。Bluetooth対応のポータブルスピーカーがあれば、特別な時間を楽しむことができます。
まわりの人を考慮して、ボリューム調節してくださいね♪
⑦カラフルなクッション
そのまま地べたに座っているとお尻が痛くなってしまうため、クッションがあると便利です。枕にして横になることもでき、カラフルなものであればさらに写真映えします。
⑧木製カッティングボード
チーズやフルーツなど、ちょっとしたものを切り分けるのに便利です。ピクニックなのでコンパクトなものでOK。
写真撮影の際にも雰囲気が出ますよ♪
まとめ
ピクニックに必要な持ち物は思っているよりたくさんあるため、下記の【持ち物リスト】をスクリーンショットして準備するとスムーズです。
【必須な持ち物】
・椅子
・虫よけ
・ゴミ袋
・ブランケット
・レジャーシート
・お弁当/飲み物
・食器/カトラリー
・ティッシュ/ウェットティッシュ
【あると便利な持ち物】
・着替え
・タオル
・ボール
・テント
・デザート
・テーブル
・自撮り棒
・日焼け止め
・フリスビー
・シャボン玉
・バドミントン
・ばんそうこう
・汗ふきシート
・折りたたみ傘
・温かい飲み物
【おしゃれなピクニックアイテム】
・ハンモック
・装飾アイテム
・メイソンジャー
・ペーパーナプキン
・写真映えするお菓子
・ポータブルスピーカー
・カラフルなクッション
・木製カッティングボード
また、これだけの荷物を一つにまとめて持っていける「アウトドアワゴン」があるととても重宝しますよ♪
ひなたぼっこをしたり体を動かして、楽しいひとときを過ごしてくださいね♪