正しく選んでキメよう!短髪におすすめのワックス

男のヘアスタイリングに欠かせない「メンズヘアワックス」。ファイバータイプやジェルタイプ、クリームタイプなど、あまりの種類の多さにどれを選ぶべきか分かりづらいものです。
今回は、短髪に合うメンズヘアワックスの「選び方」と「おすすめ人気ランキング」を紹介しましょう。
メンズヘアワックスの選び方

短髪に合うメンズヘアワックスの選び方は、大きく2つに分けることができます。
①髪質やスタイリングで選ぶ
メンズヘアワックスの「種類」は4つのタイプに分かれており、それぞれ特徴や仕上がりが異なります。
目指している仕上がり(スタイリング)や自分の髪質に合わせて、ピッタリなタイプを探してみましょう。
ファイバータイプ:程よい質感・束感を出したい方におすすめ

テクスチャーに繊維が混じっているため、糸を引くように伸び、髪の毛になじみやすいのが特徴です。
ボリュームやエアリー感は出しにくく、付けすぎるとベッタリした印象になるため、慣れるまでは「少し(使用量が)少ないかな?」と感じる程度から始めてみましょう。
おすすめPoint!
- 髪の長さ・髪質を選ばない
- ふんわりとした束感、程よいツヤ感に
- 初めてヘアワックスを使う方にも使いやすい
- 短髪からパーマを出したい方まで幅広く対応できる
・極力つけ足さない
・慣れるまで1回の使用量は少な目に
ドライタイプ:ふんわり動きのあるスタイリングに

クレイワックス・マットワックスとも呼ばれ、テクスチャーが硬く伸びにくいため、ミディアムヘアや束感を出したい方にはおすすめできません。
慣れるまでは使いづらさを感じることもありますが、圧倒的なキープ力はお墨付き。短髪とも相性がよく、長時間ヘアスタイルをキープしたい方におすすめです。
おすすめPoint!
- ふわっとした動きのある仕上がりに
- ミディアムヘアより短髪やベリーショートに最適
- 質感が軽いため、軟毛(柔らかい髪質)の方にピッタリ
手にしっかり伸ばし、全体に馴染ませることで頼れるヘアワックスに
クリームタイプ:ややマットな質感・ボリューム・流れを作りたい方におすすめ

ファイバータイプと比べてヘアスタイルのキープ力・束感は劣るものの、柔らかなヘアスタイルを作りたい方や、ポイント的に流れを作りたい方に最適です。
おすすめPoint!
- クリームなので初めての方にも使いやすい
- 軽い流れ・ややマットな質感・自然なボリュームに
ジェルタイプ:ビシッとハードに決めたい方に

ギラッとした(濡れたような)ツヤ感で、ハードに決めたい方におすすめのメンズヘアワックスです。伸びが良く、馴染みやすいのが特徴。
おすすめPoint!
- お湯で簡単に落とすことができる
- (広がりやすい髪質でも)広がらずに決まる
- ヘアスタイルをしっかりホールドしてくれる
- ビシッとしたいフォーマルシーンにもおすすめ
②こだわるなら「サロン専売品」も候補に

「サロン専売品」とは、美容室のみで販売することを前提とした商品です。1人1人の髪質にピッタリなものを選べるよう、硬さや質感など、細かいバリエーションが揃っているところが特徴です。
最近は高品質な素材や天然由来成分を使用した「オーガニック系ヘアワックス」など、ヘアケア効果が得られるタイプも人気があります。
ただし、そういったこだわりから価格は市販のものより高めであることも事実。よりこだわりたい方、自分の髪質にピッタリのメンズヘアワックスを探している方は行きつけの美容師さんに相談してみるのも一つの手です。
メンズヘアワックスの人気おすすめランキング7選
第7位 シュワルツコフ シルエット ハードワックス
参考価格:amazon.co.jp (1,270 円)
サロン専売品の無香料メンズヘアワックスです。普通~硬めの髪質に最適。カチカチにならずしっかりホールドします。一日中、雨・汗・湿気に負けないキープ力を求める方におすすめです。
香料が苦手な方、束感のあるアレンジが好きな方、マットな質感を求める方にもピッタリ。品質の高さ、梅雨でも崩れないキープ力の高さはお墨付きです。
容量 | 50g |
タイプ | クリーム |
おすすめの長さ | 短髪 ミディアム |
おすすめの髪質 | 普通~硬め |
おすすめのつけ方 | 少量から付ける アレンジは手短に |
第6位 ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
参考価格:amazon.co.jp (1,278 円)
短髪~ミディアムヘアに最適な、ドライタイプのメンズヘアワックスです。全ての髪質に対応でき「(いかにも)セットしました!」ではなく、自然な仕上がりを好む方におすすめ。
注意すべき点は、匂いが気になる方やシャンプーでの落としにくさを感じる方がいること。個人差がありますが、 マットな質感・長時間のキープ力はとても評価が良く、今までへたりやすかった髪質の方が多数リピートするほど優秀な逸品です。
容量 | 80g |
タイプ | ドライ |
おすすめの長さ | 短髪 ミディアム |
おすすめの髪質 | 全て |
おすすめのつけ方 | 1度目に全体に揉み込み 2度目に細部を作る |
第5位 阪本高生堂 クールグリースG(ライムの香り)
参考価格:amazon.co.jp( 1,370 円)
「すべてが丁度いい」といった評価が多く、万人受けしやすいメンズヘアワックスです。普通~硬めの髪質と相性が良く、程よいツヤ感・洗いやすさに定評があります。
ただし、多めに使った場合や汗をたくさんかいた後はベタ付きを感じる方も。香りに賛否がありますが、ガッチリ決まりすぎず、短髪のオールバックやパーマにも最適です。
容量 | 210g |
タイプ | グリース |
おすすめの長さ | 短髪 |
おすすめの髪質 | 普通~硬め |
おすすめのつけ方 | つけすぎない |
第4位 ナカノ スタイリングタントN ワックス4 ハード
参考価格:amazon.co.jp(802 円)
硬めの髪質、毛量が多い方にもおすすめ。短髪~ロングヘアまで幅広く使えるメンズヘアワックスです。多少香りがありますが、伸びが良く、よく馴染むためヘアセットのしやすさはお墨付き。
ただし、付け足すことでベッタリした印象になるため、使い始めは少量がおすすめです。程よい質感・ハードすぎないホールド感が人気の秘訣。ビシッとしたヘアスタイルからゆるめのパーマ感まで、さまざまなアレンジに対応できる使い勝手の良い一品です。
容量 | 90g |
タイプ | ファイバー |
おすすめの長さ | 短髪~ロング |
おすすめの髪質 | 硬め |
おすすめのつけ方 | つけ足さない 慣れるまでは少量を |
第3位 アリミノ ピース フリーズキープワックス
参考価格:amazon.co.jp( 1,474 円)
全ての髪質に対応でき、毛量の多い方にもおすすめのメンズヘアワックスです。手や髪に馴染みやすく、乾くのも早め。流れやスタイルをしっかりと保つホールド感には定評があり、マットな質感(ワックスをつけてます感)もあります。
グリーンアップルに近い(ガムや花の香りにも似た)香りには賛否ありますが、セットのしやすさ、洗い落としやすさによる評価はとても良い人気製品です。
容量 | 80g |
タイプ | クリーム |
おすすめの長さ | 短髪 |
おすすめの髪質 | 全て |
おすすめのつけ方 | (コツ不要) 初心者にも使いやすい |
第2位 LIPPS L08 マットハードワックス
参考価格:amazon.co.jp( 1,650 円)
柔らかい髪質(軟毛)と、少量~普通の毛量の方に最適なメンズヘアワックスです。マットな質感と自然な仕上がりを求める方におすすめ。かっちりとしたキープ感はありませんが、ベタ付きにくく、束感がほしい方・パーマをかけている方にも使いやすい一品です。
洗いやすさにも定評があり、香りに対する評価も悪くありません。
容量 | 85g |
タイプ | クリーム |
おすすめの長さ | 短髪 |
おすすめの髪質 | 軟毛 |
おすすめのつけ方 | へたりやすい方は 最後に軽くスプレーを |
第1位 モルトベーネ ロレッタ ハードゼリー(2個セット)
参考価格:amazon.co.jp (3,599 円)
「迷っているならこちらを!」ともいえる、人気のおすすめメンズヘアワックスです。
短髪はもちろん、全ての髪質に対応しており、多めにつけることでハードに固めて、少量つけることによって軽く動きをつけることができる使い勝手の良さが魅力。
ヘアセットのくずれが気になった際は、軽く水をつけることで再びセットできる優れもの。香りの評価も悪くなく、リピーターがとても多い人気商品です。
容量 | 300g(×2個セット) |
タイプ | ジェル |
おすすめの長さ | 短髪 |
おすすめの髪質 | 全て |
おすすめのつけ方 | 多めにつけてハードに 少量つけて軽い動きを |
まとめ
短髪に合うメンズヘアワックスは、髪質や仕上がりのヘアスタイルに合わせて探すようにしましょう。
お気に入りのヘアワックスが1つ見つかると、今後のヘアセットがぐんと楽になりますよ!
