目次
優秀なプチプラ化粧水はどれ?保湿・ニキビケアはできる?

2,000円以下のプチプラ化粧水でも「肌タイプ」と「ある成分」を把握するだけで、自分にあった化粧水に出会う確率はグンと高くなります。
しかし、実際のところ
- どれも一緒
- あまり期待できない
- デパコスには勝てないはず
といったイメージを持たれがちですが、多くの方が失敗してしまう原因は「正しい選び方を知らずに、無数の商品の中から選んでいる」ことが考えられます。
反対に「ランキング入りしている化粧水(選ばれている)」には、必ず理由があるため
- 成分やお肌のタイプを把握
- ランキング内より自分の肌タイプに合った商品を探す
この2つのステップによって、誰でも簡単にお気に入りのプチプラ化粧水を見つけられる可能性が高くなると言えます。
せっかく購入するのであれば、少しのポイントを抑えて、お気に入りの化粧水を見つけてみましょう!
肌に合った優秀なプチプラ化粧水の選び方
プチプラ化粧水を選ぶときのポイントは「成分・保湿力・使用感」の3つにあります。
(成分と聞いて「少し面倒だなぁ…」と感じた方、ご安心ください。「全ての成分をチェックすべき」なんて言いません。)
自分に必要な成分をほんの少し確認するだけで、優秀なプチプラ化粧水に出会える幅がぐんと広がってくるため、少しだけお付き合いくださいね。
かしこくキレイを手に入れましょう!
①保湿成分・ケア成分の有無をチェック
プチプラ化粧水の成分表示に「BG」や「ヒアルロン酸」が入っている製品は、入っていない製品よりも保湿力やケア効果が高いことが分かっています。
乾燥肌の方や、少しでも保湿力の高いプチプラ化粧水を探している方は、まずはこの二つの成分が入っているかをチェックしてみましょう。
②肌のタイプを考慮する

当然のことではありますが、人それぞれお肌のタイプは異なります。
すべてのお肌に合う優秀なプチプラ化粧水を見つけることはむずかしいことですが、自身のお肌のタイプに合わせて選ぶことによって納得のいく化粧水に出会う確率は上がります。
基本的には、
- 乾燥肌の方はやはり「保湿力の高い成分」が含まれているもの
- ニキビなどができやすい敏感肌の方は できれば「無添加」のもの、またはニキビ跡をケアしてくれるもの
- 脂性肌の方はベタつく成分が入っていないもの(選び方③を参照)
を、選ぶことがおすすめです。
口コミを見ると「私は〇〇肌ですが、この化粧水を使うと〇〇でした」といったコメントも多くみられるため、事前に肌タイプ+感想が書かれている口コミもチェックしておきましょう。
③使用感にも注目
購入時に見落としがちなポイントとして「使用感」が挙げられます。
使用感は使ってみないことには分からない…と思われがちですが、こちらも成分を確認することによって理想に近い化粧水を選ぶことができるようになります。
化粧水は毎日使うものなので、ぜひ使用感にもこだわってみましょう。
ベタ付きが苦手な方

成分に「ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチン」が含まれている化粧水は、保湿力の高さゆえにベタつきの原因になってしまうことがあるため、ベタ付きが苦手な方や脂性肌の方は、この3つが含まれていない製品を選ぶことがおすすめです。
化粧水を使ってピリピリしたことがある方
成分表示の中に「エタノール(アルコール)」が含まれている場合も注意が必要です。
エタノールはスーッと気持ちの良いさっぱりした使用感を得ることができますが、日焼けした状態や、乾燥しているお肌にはピリピリ感や赤みが出てしまうこともあります。
そのため、過去に化粧水を使って少しでもピリピリと感じたことがある方は、エタノールが含まれていない化粧水を選ぶことをおすすめします。
以上3つのポイントに注目して化粧水を選ぶだけでも、お肌によりなじみやすい製品を見つけ出すことができるため、プチプラでも優秀なお気に入りの化粧水を見つけられるはずです。
是非チェックしてみてくださいね。
プチプラ化粧水おすすめ人気ランキング10選
第10位【Amazon限定】明色化粧品 薬用化粧水 90mL(医薬部外品)
参考価格:amazon(880円)
1回分(5mL)約49円、脂性肌の方におすすめのプチプラ化粧水です。アルコール成分がスーッとさわやかな使用感を与えてくれます。
古い角質による毛穴のつまりや角栓をやさしく除去し、毛穴の黒ずみ・ニキビをしっかりケア。独特の香り、顔剃りあとはヒリヒリしてしまう点のみ注意が必要ですが、根気よく使っていくことでニキビを改善できる優秀な化粧水です。
第9位 キュレル 化粧水 III (とてもしっとり) 150ml
参考価格:amazon(1,980円)
1回分(5mL)約66円、乾燥肌の方におすすめのプチプラ化粧水です。「とてもしっとり」とうたっているとおり、保湿力の高い成分BGが含まれているため、乾燥肌の方による口コミ評価がとても良いです。
ベタ付きにくく、コスパも良し!匂いも強くはないため、今まで好きなプチプラ化粧品に出会えなかった方は、ぜひ一度お試しください。
第8位 どくだみ化粧水 500ml
参考価格:amazon(436円)
1回分(5mL)約5円、普通肌~脂性肌の方におすすめです。「他社のどくだみ化粧水は匂いが苦手だったが、こちらは大丈夫だった!」といった声も多く、ランキング内においてコスパ最強のプチプラ化粧水です。
エタノールが含まれているため、ベタ付かず、使用感はさっぱり。どくだみ・ローズ・甘草エキスがお肌をやさしくケアしてくれます。コスパを気にせずたっぷりと使えることから、長年のリピーターも多い人気商品です。
第7位 セザンヌ スキンコンディショナー高保湿 500ml
参考価格:amazon(715円)
1回分(5mL)約7円、乾燥肌の方におすすめのプチプラ化粧水です。セザンヌはプチプラであるにもかかわらず、満足度が高い製品が多いことから、高価な化粧品にも引けを取らない人気があります。
BG・ヒアルロン酸による保湿力がとても高いため、乾燥肌以外の方にとってはベタ付いてしまう可能性があります。
しかし、保湿力には定評がありコスパも良いため、長年乾燥に悩まされている方は、ぜひ一度お試しください。
第6位 ハーバー Gローション 180ml
参考価格:amazon(1,980円)
1回分(5mL)約55円、普通肌の方におすすめの化粧水です。BG・ヒアルロン酸が成分として含まれていますが、比較的ベタ付きが少ないのが特徴です。
「香りが気になる」といった口コミが見られるため若干注意が必要ですが、刺激が少ないため敏感肌の方にもチャレンジしやすい点や、お肌をもちもち・スベスベとしたなめらかなお肌へと導いてくれる点はとても魅力的。
メーカーは「5回付け」を推奨しているため、2回目・3回目でよりお肌へ浸透しているのを感じることができます。本格的にお肌の改善にチャレンジしたい方にもおすすめです。
第5位 肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸3種 大容量ポンプ 400ml
参考価格:amazon(1,194円)
1回分(5mL)約15円、乾燥肌~普通肌の方におすすめのプチプラ化粧水です。BG・ヒアルロン酸が成分として含まれていまれているため、保湿力が高く、弱酸性・無香料・無着色・オイルフリー・アルコールフリーである点も魅力的です。
テクスチャーは適度なとろみがあるため、液だれしにくく、伸びが良いため老若男女問わず人気があります。ただし、超乾燥肌の方には少し物足りなさを感じる可能性があるため、注意が必要です。
第4位 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 500ml
参考価格:amazon(723円)
1回分(5mL)約7円、乾燥肌~普通肌の方におすすめのプチプラ化粧水です。BG・エタノールが成分として含まれていまれているため、保湿をしつつ、さっぱりした使用感を得ることができます。
江戸時代から続く「酒造り」に関する知識や技術を活かして「本物」をもとめる妥協しない姿勢によって作られた優秀な化粧水です。
第3位 メラノCC 薬用しみ・そばかす対策美白 しっとりタイプ 高浸透ビタミンC 誘導体配合 170mL
参考価格:amazon(716円)
1回分(5mL)約21円、 乾燥肌~混合肌、赤みのあるニキビ跡にお悩みの方におすすめです。BGが成分として含まれているため、うるおいを保ちつつシミ対策もできる優秀なプチプラ化粧水。ベタ付きがちな成分が含まれていないため、ベタつかずにしっとりとした使用感を得ることができます。
また、赤みのあるニキビ跡をケアするビタミンC誘導体だけではなく、抗炎症成分や3種のうるおい成分が配合されているため、ニキビができやすい敏感肌の方にもお使いいただけます。
現在、通常タイプとしっとりタイプの2種類が販売されており、ほのかな柑橘系の香りもおすすめです。
第2位 [Amazon限定ブランド] SKIN AUTHORITY ハトムギ化粧水 1000ml
参考価格:amazon(965円)
1回分(5mL)あたり約5円というコスパが良さから「コットンにたっぷりと染み込ませても惜しくない!」といった声も多い、大人気製品です。
(ポンプ式のため)使用時の飛び跳ねを回避すべく他の容器へ詰め替える人も少なくありませんが、BG・ヒアルロン酸成分配合で保湿力もあり、ハトムギ種子エキスがニキビができやすいお肌をやさしくケアしてくれます。
エタノールが含まれているため、日焼けしたお肌や乾燥肌の方にはピリピリとした刺激を感じることがあるため注意が必要です。お肌にうれしい成分や、ベタ付きの少ない快適な使用感には定評があり、普通肌~脂性肌の方におすすめの化粧水です。
第1位 ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml
参考価格:amazon(609円)
1回分(5mL)あたり約6円、普通肌~脂性肌の方におすすめのコスパの良い人気製品です。保湿力の高いBGが成分として含まれているため、きちんと保湿をしつつ、使用後はエタノールの効果によってスーッとさっぱりした気持ちの良い使用感を得ることができる優秀な化粧水です。
「劇的に肌質が改善される」といった驚きの効果を得ることは難しいものの、ハトムギエキスが配合されているため肌荒れしにくく、家族みんなで毎日たっぷりと使える点が人気の秘訣として挙げられます。
高価な化粧水を惜しみながら少しずつ使うよりも、こちらの化粧水をたっぷり使ってお肌の奥までしっかりとうるおいに満たされた肌環境を作ってあげることが大切です。
まとめ:正しく選ぶことで優秀な化粧水に出会える
プチプラ化粧水を選ぶには
- 肌タイプに合った化粧水を選ぶこと
- 使用感にもこだわること
この2つがポイントであることが分かりました。また、
- BGやヒアルロン酸が配合されているものは保湿力が高め
- ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンが入っているものはベタ付く可能性がある
- エタノールは日焼けのお肌や乾燥肌の方にはピリピリする可能性がある
以上のことも頭に入れて、自身に合ったお気に入りの化粧水を見つけてくださいね。